2017年9月17日日曜日

WROロボコン2017






大型台風が近づく中、ここ東京スポーツ文化館体育館では、ロボット少年たちの熱い闘いが繰り広げられてます。

インテブロの中継チームも、昨日から現地入りして、その熱気を映像で伝えます。田中先輩も来てくれて、お兄さんなど3年生から一年生まで、チームワークで頑張ってますー!

2017年8月31日木曜日

『第34回 全国都市緑化はちおうじフェア』に参加してます!


お久しぶりです!intebro局員のますたーです。
8月も気づけば最後の日になってしまいましたね。明日から学校だ〜という高校生の皆さんも、多いんじゃないでしょうか?夏の思い出は作れましたか…?

さて、intebro局員はもちろん夏休み中♪
とはいうものの、ちょっぴり忙しい日々を送っています。

実は今年、キャンパスのある"八王子市"が市制100周年を迎えるにあたり、『第34回 全国都市緑化はちおうじフェア』が開催され、なんとこの大々的なイベント、intebroが広報のお手伝いをさせていただいております!なかなかできない貴重な経験、ありがたいです!!


まだ製作中のガーデンの様子を連日撮影中!

撮影は基本1組3人体制!何度も会場の富士森公園や大学に足を運んでいます

八王子市内の学生たちが、未来の「みどりの環境調和都市」をイメージして製作するガーデン『はちおうじ学生ガーデン MachiNiwa』の様子をYouTubeにて公開しています!今後も更新予定なので、ぜひチェックです!
(よかったらチャンネル登録もお願いします♪)



学生たちが力をあわせて作り上げる『MachiNiwa』。
いったいどのような庭が出来上がるのでしょうか??私たちの映像で完成までの過程を見たあとは、ぜひ会場にも足をお運びください!

- - -


「第34回 全国都市緑化はちおうじフェア」
主催:八王子市/公益財団法人都市緑化機構
提唱:国土交通省
開催期間:平成29年9月16日(土)~10月15日(日)
メイン会場:富士森公園


- - -

ということで、(ありがたいことに)夏休みも、撮影・編集と充実しているintebro局員でしたー。また何かありましたら、このプロジェクトについて書こうかなと思います!お楽しみに〜!

2017年8月25日金曜日

『ADVAN MUSICFES 2017』ライブ生配信!

ステージの様子。普段授業を受けている場所がこんな風になります!

こんにちは!intebro局員のますたーです!
先日(と言ってももう1週間以上前になってしまいますが笑)行われた、『ADVAN MUSICFES 2017』生配信プロジェクトについてご報告します!

『ADVAN MUSICFES 2017』は、ふだん音響、照明、イベント企画などを担当している東京工科大学のサークルAdvanced Creators(通称:アドバン)が主催する夏の音楽祭です!学内の音楽サークルが勢ぞろいし、それぞれの演奏を披露するとてもアツいイベントになっています!
intebroは毎年、撮影・配信隊として参加させていただいてます!

有人カメラ6台+Dr固定+全景固定+天井固定の9カメ体制!

集合写真。撮影隊は中段に映ってます!(アドバン公式Twitterより、トリミングしてます)

今年は軽音楽部やサウンドジェネシスなど毎年おなじみの出演者に加え、ダンス部や他キャンパスからの出演者もあり、また、総合司会が加わるなど、紅白歌合戦形式のような形で大変盛り上がっていました!
(実際に配信された映像は こちら からご覧いただけます)

intebro局員・演習生でも、ライブ撮影を体験する(卓側のスタッフも含め)のが初めての人が多く、とても良い刺激になったのではないかと思います!
ぜひ、今回の経験を生かして、今後に繋げていけたらなと思っています!

2017年8月12日土曜日

8月のオーキャンも無事終了!

今回のオープンキャンパスは1・2年生が中心です

こんにちは!intebro局員のますたーです。
今回は、前回の記事でお伝えした通り、先週行われた東京工科大学オープンキャンパスにて、intebroが出展させていただいた「インタラクティブ・オープンキャンパス」のレポートをしたいと思います!
だいぶ遅くなってしまいましたね、スミマセンm(_ _)m


(たぶん)史上初!常設の大型モニターで番組の再放送!

何回か書いている通り(しつこいですね笑)、今回は1・2年生が中心となったブース運営でした。先輩としてはちょっとドキドキな部分もあったのですが、蓋を開けてみれば「成功」だったそうですよ!

フレッシュなメンバーならではの、新しい取り組みも行われましたー!
写真は、番組と番組の間(番組が放送されていない時間)に大型モニターで1つ前の番組を再放送しているところです!こんなアイデア、思いつきませんでしたねー。来年から定番になりそうです。

3回目の番組には、萩原先生がゲスト出演してくださいました!

メディア学部の先生方を招いての生インタビュー、もうすっかり恒例となっている「当日VTR」(即撮影・即編集)も、バッチリうまくいったそうです!

そして、今回は番組を初めてYouTube Liveで生配信したので、アーカイブとして番組の模様が公開されています。
当日見逃してしまった方は、以下のリンクからどうぞ!


さて、このオーキャンプロジェクトをもって、intebroは前期の活動は終了!といった感じになっています。局員、演習生の皆さんお疲れ様でした。
今期は記事更新量も盛りだくさんな感じでお伝えしていきましたが、後期はプロジェクトなど活動も多種多様になりますので、楽しみにしてくださいね〜!

そして次回は、前期と後期の間(つまり夏休み中)に有志のみで行う、あの特別プロジェクトについて書こうかなと思っています!こちらもお楽しみに〜♪

2017年8月5日土曜日

8月オープンキャンパスのお知らせ!

前日リハーサル中。放送卓の様子です!

こんにちは!intebro局員のますたーです。
明日は東京工科大学、8月のオープンキャンパス!
今回も、東京工科大学メディア学部intebroは「インタラクティブ・オープンキャンパス」と題して、自分たちのオリジナル番組を生配信します!

オリジナル番組は前回と同じく3番組!ですが、、
今回は番組VTRの一部を、6月のものからリニューアルしてお送りします!!
どんなVTRになるのかは当日のお楽しみだそうです・・・!

- - -

1、intebro紹介 11:00〜
https://youtu.be/_JEFoQbZSuM(YouTube Live)
 私たちが手がけたプロジェクト、制作した作品を振り返りながら、intebroの活動がどのようなものか、どのような団体なのかを紹介。今年入学したばかりの1年生が前期に作り上げる生放送番組の収録風景は、この番組でしか見ることができません。

2、学校紹介 13:00〜
https://youtu.be/njDjM53w6a8(YouTube Live)
 大学の施設について、学生リポーターが紹介します。私たちが普段活動しているメディアスタジオ、「FOODS FUU(フーズ・フー)」の紹介など、盛りだくさんです!

3、授業紹介 14:00〜
https://youtu.be/Pv1lRdiUMJo(YouTube Live)
 メディア学部の授業に潜入取材!先生方のインタビューや、当日オープンキャンパスで他にブースを出している先生の生出演など、見応え間違いナシ!そのブースの様子も、午前中に撮影して、即編集、即配信と出来立てほやほやVTRでお届けします!

- - -

今回も、片柳研究所棟4F踊り場にブースを設けて、皆様をお待ちしております!当日は番組放送に使うカメラや、スイッチャー体験も出来ます!
高校生のみなさん、夏休みの思い出にいかがですか?

ちなみに、今回の番組のスタッフは1・2年生が中心となっています。
先輩としては、力を合わせて頑張ってくれること、楽しみにしています♪

2017年7月28日金曜日

演習生、生放送本番です!

ついにやってきました生放送本番。場所はココです

お久しぶりです!intebro局員のますたーです。
ブログの更新がとても久しぶりになってしまいましたね…
7月はintebroの活動が特に忙しくて、僕自身も他のプロジェクトなどで一杯一杯で…。でも、いまちょっと落ち着いたので、気を取り直して、夏休みに向けてさらに活発に活動していくintebroの"今"をお届けしたいと思っております!


卓は、スイッチャー、ミキサー、モニターなど機材がズラリと並びますね…!

さて、7月の第3週〜5週は、演習生の生放送リハーサル・本番ウィークでした!今年は7班もあるので、毎年恒例のこの期間も、ちょっと長め。
でも、皆さん途中でバテることなく、クオリティの高い番組を配信できるよう、最後まで頑張って取り組んでいましたよ!

カメラマンは構成表を見ながら、本番前最後の確認中!

本記事2枚目の写真は卓側の写真、3枚目4枚目の写真はスタジオ側の写真です。生放送は、SWや音の調整、配信システムを整える「卓」側と、カメラマンやADなど番組を進行する「スタジオ」側で、力をあわせて行います。
それぞれ"クリアカム"というのを耳に装着し、構成表やタイムスケジュールとにらめっこしながら、連携をとっていきます。まさに、チームプレイですね!

番組を進行するADは重要な役割です。縁の下の力持ち。

生放送を作り上げていく仲間たちは、皆ひとりひとり、自分の役割で「いま、何をすべきか」を考えながら行動しています。画角変更のため、三脚をあげるのを手伝うとか。手が空いたら、スムーズにバラせるように周囲のゴミを拾うなど。チューターも、カメラの設定が間違っていないかなど、技術的な面でサポートに入っていました。

番組終了後は、急いでバラしたあと、演習生とチューター全員で反省会。その日の感想、チューターからの講評などでシメます(個人的には、今後タメになることが多く言えたんじゃないかなと思ってます)!

…とまあ、こんな感じです(笑)
どの班も、他の班に負けず劣らず、面白い番組を作り上げてくれましたよー!
最終授業では、完成した作品を皆で見ます!楽しみです!

2017年7月14日金曜日

VTR編集中!そろそろ生放送本番です

タイトルロゴ作りに挑戦中!

intebro局員のますたーです。
演習生の生放送課題もいよいよ大詰めになってきました!
連日メディアスタジオは、編集をする演習生たちでごった返して、みんな夜遅くまでがんばっています。

はじめてのPremiere Pro、はじめてのPhotoshop、はじめてのAfter Effects、はじめてのIllustrator入学前まで、ひとつも触れてこなかった学生(存在を知らなかったという学生も多いです!)が、いまや器用に使いこなして、かっこいいVTRを作っています。成長を感じますね。

7月28日の最終授業では、全班の番組の録画を流します
VTRのクオリティも合わせて、楽しみです。

2017年7月2日日曜日

撮影風景お見せします!

FamilyMart班

NEWDAYS班

こんにちは!局員のますたーです。
どの班も現在、頑張ってVTRの撮影&編集をしています。
突撃インタビュー、映画の予告編づくり、CMのパロディなど・・・バラエティに富んだ作品が出来上がりそうです。
メディアスタジオは連日、編集マンでにぎわっています。

来週からは、いよいよ生放送のリハーサル週間。
前期、ここまで頑張ってきた演習生の集大成です。
完成が楽しみですねー!

2017年6月27日火曜日

ブルーバックの整備をしました!

みなさんこんにちは!intebro局員のますたーです。
今回は、施設管理部門のリーダーを務めている、局員のかつまくんに記事を書いていただきました!
彼が長らく取り組んできたブルーバックの修繕作業について書いてくれました!ぜひご覧ください。

↓ ↓ ↓

intebro局員のかつまです。
東京工科大学のメディアスタジオには、映像と背景画像を合成するためのブルーバックというスタジオがあります。
このたび、4月中旬から5月の上旬までにかけて、施設管理部門の私が中心となり、修復作業を行ってきました。
過去の先輩たちが代々使ってきたスタジオを修繕します!

修繕前のブルーバックはこんな感じ

まずは、傷やへこみを全て平らにするためパテで埋めていきます。埋めたパテは乾くと表面がざらざらになるので、紙やすりで磨いていきます。
そうして全面床をつるつるに磨いたあと、今度は塗装です。


溝を埋めたあとはこんな感じ。ブルーシートをひいて作業してます

塗装はアサヒペンのガーデニング用のペンキを使いました。最初は普通にムラができないように塗っていったのですが、全面に塗った後、床の斜面の部分で照明の光に反射してしまうことが判明…。
これでは綺麗に色が抜けてくれません!
やむを得ず、床の斜面だけ「ネオカラー群青」という、光に反射しないペンキで塗りなおすやり方に変更しました。

そうして、出来上がった完成系はこちら!

修繕後のブルーバック!きれいになりました

一番上の画像とは大違い、結構鮮やかになってくれました!
まあ、見事な三層のミルフィーユ状態になってしまいましたが…泣

私たちが普段使用するスタジオも、たまには整備が必要です。施設管理部門として、ブルーバック以外にも、快適に制作が行えるよう、気を配っていきたいと思っています。

ちなみにブルーバック、現状は「完成」としてこの状態に留めておりますが、なんとかして近いうちに三層ミルフィーユ状態を解消したいと思っています!

2017年6月22日木曜日

編集講座&バラエティ番組分析!

局長が編集上のルールを説明しています!

こんにちは!intebro局員のますたーです。
少し前の話題になりますが、授業のレポートをします!

これまで、企画書や構成表、絵コンテ、カット割りなど企画段階の話、機材(カメラ・照明)の話をしてきたので、これ以後の授業は編集についてになります。
そこで、おもにintebroでの編集上のルールと、Adobe Premiere Proの使い方を教える「編集講座」を、いつもと違った教室で行いました!

iMacがひとりひとりに用意されていました

Adobe Premiere Proは、intebroでおもに使っている編集ソフトです。昔は「Final Cut Pro」というソフトを使っていましたが、現在はAdobeのソフトの方がプロの間でも主流になりつつあるそうなので、このソフトを使ってます!

もちろん、使い方については飲み込みが早い人、そうでない人がいると思いますが、局員も1人1人に寄り添ってサポートし、それぞれ使い方をフォローしてあげていました。(写真には写っていませんが・・・)


なかなか聞き慣れない言葉ですよね・・・!

「編集講座」で使い方を学んだ翌週は、いつもの教室で「バラエティ番組を分析してみよう」という特別授業を行いました!
「カット割り講座」に続き、新設された授業です!
写真は上の1枚しかありませんが・・・、実際のバラエティ番組のタイトルロゴやテロップ、BGMと効果音の重要性、など編集を行う上でのテクニックを解説しました!

この授業は特別、参加を「希望制」にしていたのですが、やる気のある演習生が多く参加してくれました。編集がうまくなりたいという演習生は特に多いので、参考になってくれれば良いですね!

2017年6月20日火曜日

6月のオーキャン終了!

本番直前のリハーサルの様子

こんにちは!intebro局員のますたーです。
6月のオープンキャンパスが無事、終了しました。
われわれ「プロジェクト演習インテブロ」は、私たちのオリジナル番組の生放送を行うブースを出展し、来場された高校生の方々に映像制作の魅力をお伝えしていました。


使用したミキサーには、チャンネルごとにしるしが書かれているといったひと工夫が!

今回は、3年生・2年生・1年生全員が一体となって取り組んだオープンキャンパスでした。メンバーを募集した段階で、思ったより1年生の参加希望が高いことがわかり、「インテブロにはやる気のある子がたくさん入ってきたな〜」と思わず感心してしまいました。
MCも、カメラマンも、スイッチャーも、ミキサーも、いずれかの回で1年生が担当しています。
本番前は相当緊張したでしょうね…!


体験ブースの様子

恒例の「カメラ体験コーナー」も、興味津々に見ていかれる高校生の方、保護者の方が多い印象です。実際、現在インテブロに所属している局員の中にも、「オープンキャンパスで興味を持って、この大学に入学した」という人がいるので、侮れません。

次回のオープンキャンパスは、2年生と1年生が主体となって運営するオープンキャンパスです。いったいどのようなものになるのでしょうか。
今から楽しみです!がんばれ2年生〜〜〜!!!

2017年6月17日土曜日

6月度オープンキャンパスのお知らせ!

本日のリハーサルの様子!

こんにちは!intebro局員のますたーです!
突然ですが、6月18日(日)に開催されるオープンキャンパスの宣伝をします!

例年、東京工科大学メディア学部「intebro」は、ブースを設けて、オリジナル番組を制作し、学校から生中継でお送りする、また、高校生の方々を対象に学校にある機材について紹介する、という形でオープンキャンパスに参加させていただいております!

今回のオープンキャンパスでも、
片柳研究所棟4F踊り場にブースを設けて、皆様をお待ちしております!

- - -

オリジナル番組は全部で3本ご用意しております。
ここで、番組告知をさせてください↓

1、intebro紹介 11:00〜
 私たちが手がけたプロジェクト、制作した作品を振り返りながら、intebroの活動がどのようなものか、どのような団体なのかを紹介。入学したばかりの1年生が前期に作り上げる生放送番組の収録風景は、この番組でしか見ることができません。


2、学校紹介 13:00〜
 大学の施設について紹介します。私たちが普段活動しているスタジオの様子、ものづくりを行う講義実験棟、「FOODS FUU(フーズ・フー)」にあるパン屋さん『パンだパンダ』の食レポなど、盛りだくさんです!


3、授業紹介 14:00〜
 メディア学部の授業に潜入取材!先生方のインタビューや、当日オープンキャンパスで他にブースを出している先生の生出演など見応え間違いナシ!そのブースの様子もVTRでお伝えしますので、来場できなかった方も雰囲気を味わえます!


配信は、すべてこちらから見ることができます!↓↓

お楽しみに!!!

- - -

また、会場には「機材体験ブース」もございます!

体験ブース 11:30〜12:30 , 14:30〜16:00

 プロのカメラを触ってみたい、ヘッドセットのマイクで話してみたい、という方はぜひご来場ください!上の生放送で使われている機材の使い方を、スタッフが丁寧に説明いたします。

- - -


今年もたくさんの学生が、このプロジェクトに参加してくれました。
連日、真剣に打ち合わせ、リハーサルを行っています。
ブースのほうも、生配信のほうも、intebroをどちらもよろしくお願いします!

2017年6月7日水曜日

照明講習会!

こんにちは!intebro局員のますたーです。

先週の金曜授業は、「照明講習会」!
今年から新たにもうけられた自由参加型の講習会です!
やる気のある演習生たち、局員たちが大勢参加しました。

場所は機材講習会と同じ、会議室

よりよい撮影を行うために、照明は、欠かせない要素のひとつです。
照明とはそもそも何なのか、照明にはどのような種類のものがあるのか、
スタジオでの理想的な照明の立て方など、基礎的なことから授業で教えていました。

レフ板の使い方をレクチャー

クイズ大会の様子

レフ板の使い方、intebroで使用する機材の照明の安全な立て方、などまでを授業でカバーしていました。途中途中には、照明にまつわる簡単なクイズ大会も行われました。
頭を使って、理想的な照明の立て方を班内で話し合っていました。たしかに、このような形式のほうが親しみやすいですよね。

さて、今週はいよいよ編集講座です!レポートをお楽しみに!

2017年6月2日金曜日

ブツ撮り中かな?

ブルーバックで撮影しています

こんにちは!intebro局員のますたーです。
今回は、プロジェクトの撮影に潜入!
たまには先輩たちの活動も報告していかないとダメですからね(笑)

と言っても、実はプロジェクトの内容はまだ明かせません。
照明を使って、三脚をこれだけ高くして、俯瞰気味に撮っています。
いわゆる「ブツ撮り」ってやつでしょうかね…??

さあ果たして、一体この映像はどこで使われるんでしょうか…!
完成が待ち遠しいです!

2017年5月31日水曜日

今年初!カット割り講座!

プロの作品を見ながら授業中

こんにちは!ますたーです。
5月最後の更新は、先週の授業(5/26)で行った、
「MV・ドラマから学ぶカット割り講座」についてお伝えします!

intebroの座学授業では、現場経験だけでは補えない、映像作品を作るにあたっての欠かせないポイントを、毎回スライドで解説しています。
先々週は機材の取り扱い方について重点的に授業を行いましたが、今回は作品の構成の仕方そのものについて。

実際に授業で使ったスライドの一部

まだあまり理解できていなくても、とりあえずメモ!

この講座のタイトルにもあるように、今回は「カット割り」がキーワードです。実際にカメラで撮影する映像の1コマ1コマに、こだわりを持つことが大切なのです。
それだけではありません。
カメラの動かし方、撮影手法、構図の作り方・・・
それらを表すたくさんの用語が、作品づくりの現場では飛び交います。
そんな時、恥をかかないために、基本的・初歩的な知識を授業では取り扱いました。


授業を受けて、作品作りに生かすためミーティング!

授業終了後は、各班でミーティングタイム。
演習生には、1分のCMを作る課題も出ています。噂によると、ドラマ・映画風の予告CMを作る班もあるそうなので、今回の知識が役立つといいですね!

このような授業は今年初めてなので、とても慎重に行いましたが、
本来は「自主勉強」で手に入れるものです。
演習生にはたくさん映像に関する本を読んで、さらに理解を深めてほしいものですね!

2017年5月27日土曜日

ミーティング中!


こんにちは!ますたーです。
今回の授業報告更新、遅くなってしまいましたね。。ごめんなさい。。

前回の金曜授業(5/19)は、ミーティングタイムでした!演習生はそれぞれ班ごとにわかれて、企画書・構成表の大詰めに取り掛かっています。

さまざまなプロジェクトを通して映像制作について学んできた先輩たちが、「やさしく、楽しく、でも言う時は言う」という感じでアドバイスしてます!大学に入って初めての番組づくり、皆さんなかなか苦戦されているようです!

7月になって、7つの演習生班がそれぞれどのような番組を作り上げてくれるのか、とても楽しみですね!
きょうは絵コンテ・ショットについての授業があります!また報告します!

2017年5月16日火曜日

機材講習会!

intebroの機材たち

こんにちは!intebro局員のますたーです!
GWが明けてからしばらく経ちますが、先週の金曜日、3回目の授業が行われました!
今回の授業は「機材講習会」。
いつもとは場所を変えて、会議室にて少しアクティブな授業を行いました。

東京工科大学メディア学部には、前の記事でも書きましたが、撮影・収録・配信のための機材がたくさんあります。上の写真にはカメラを載せていますが、この他にも、このカメラを固定する「三脚」、配信する映像についてカメラの切り替えを行う「スイッチャー」、出力される音を整える「ミキサー」、映像の配信システムを構成する配信機器など…機材の数はゆうに100を超えます!
そんなたくさんの機材を管理しているのが前回、ブログに登場した「機材管理部門」。
今回は、いつものように局長ではなく彼ら主体で授業が行われました。

機材借用申請書について、細かいところまで教えています!

写真は機材借用申請書について。
機材を扱うにあたって、誰がどの目的で何を使うのかはっきりさせるために、インテブロではこの申請書制度を採用しています。ファイル名のつけかた、書き方などを全体で統一しないと、余計な混乱が起きてしまうので、このように細かいところまで教えています。


しっかりメモを取っていますね!

 さて、企画書づくりもそろそろ大詰めです。各グループどんな企画案が出てくるのでしょうか。機材が使えるようになるのは、綿密に制作計画をたててからになります。
 intebroの機材を使って、楽しい番組を作れるよう頑張りましょう〜!

2017年5月12日金曜日

機材講習 by エリチ先生


今日は、エリチ先生による、機材講習です。一年生が一生懸命聞いてますね! 座って叱られているのではありません。

2017年5月8日月曜日

八王子市市制100周年記念 オペラ アイーダ

こんにちは!intebro局員のますたーです!
GWが明け、ふたたび授業週間が始まってしまいましたね・・・
皆さん、GW中は良い思い出作れましたか?
intebroでは、5月3日(水)から6日(土)にかけて「八王子市市制100周年記念 オペラ アイーダ」の撮影を行っていました!

カメラは固定カメラを含め4台体制!

このコンサートは、八王子市市制100周年を記念して行われる「八王子大音楽祭2017」の一環として行われたものです。
場所は、今までたくさんのアーティストたちがコンサートを行ってきた「オリンパスホール八王子」。
指揮の川瀬賢太郎氏、演出家の岩田達宗さんをはじめ、多くの有名なソリストの方々、オーケストラの皆さん、バレエダンサーの皆さん、市民合唱団の皆さんが出演した、とても豪華なオペラショウでした。

真剣な表情でカメラを構えています!

intebroが今回担当させていただいたのは、この公演の記録用撮影と、この公演ができるまでのドキュメンタリー映像制作。5月以前にも、何回か稽古場で取材・撮影をさせていただいていたので、それらを組み合わせて1本の作品に仕上げます。

プロの方々が真剣に音楽と演劇を通してぶつかり合い、1つのショウが徐々に出来上がっていくさまは圧巻でした。魅力がたっぷり伝わってくる映像作品を目指して、これから編集作業頑張ります!

2017年5月5日金曜日

企画書・構成表・絵コンテ・香盤表講座!

授業前に、佐々木先生からメッセージ

こんにちは!intebro局員のますたーです!
みなさん、GW中いかがお過ごししょうか?

例によって先週の金曜日、intebroの2回目の授業が行われました!
今回は、企画書・構成表・絵コンテ・香盤表の書き方がテーマでした。
映像制作には、必ずこれらの作成が必要です。

1年生の前期課題だけでなく、さまざまなプロジェクトにつながるものなので、intebroはこのように授業形式で教えています。

実際に使われた構成表を用いて…

局長が構成表の書き方を教えています!

構成表には、「番組名」「番組内容」「出演者」など基本的な情報のほかに、ひとつひとつのシーン(コーナー)の尺や、収録・放送の流れなど、それを見れば一目で収録・放送のことが分かる情報がたくさん詰まっています。
これを事前に作成しておかないと、撮影の時に録り忘れなどを起こし、編集段階で困ってしまいますよね。


スクリーンに映して細かく丁寧に!

絵コンテの説明は、局長ではなく、別の局員が担当しました!
というのも、auのCMを見て、その絵コンテをその局員が再現(?)して描いたものを使っているからなんです!
プロの作品分析もしつつ、絵コンテの書き方解説もできる。
演習生にとっては、まさに一石二鳥の授業でした!

来週は機材講座になります。
演習生はそこで機材の使い方を覚えつつ、そろそろ企画の内容も詰めていかなきゃいけないので、早速、大忙しですね!