2015年12月18日金曜日
2015年11月17日火曜日
2015年9月20日日曜日
WROロボコン決勝大会 2015
今年も、ロボコン少年たちにとって熱い夏がやってきました。今日はいよいよ、WRO JPAN ロボコンの決勝大会です。会場となったBumB東京スポーツ文化館は、日本中から集まった子どもたちの熱気で沸き返っています。
WRO JAPANは、玩具のレゴと高性能小型PCやセンサーを組み合わせた「自律型ロボット」のコンテストです。毎年発表されるルールにしたがって、自分で動くロボットを設計して、実際に走らせる力を競う大会なのです。今日ここに集まったのは、みな地方大会を勝ち進んだ強者ばかりなのです。
東京工科大学インテブロでは、毎年この大会のネット中継を担当していますが、今年も1〜2年生を中心にしたフレッシュな14名のチームで、現場での撮影に臨みました。リーダーは2年生の谷岡さん。豊田さんら3年生のバックアップを受けながらチームをまとめてくれています。リーダーも女子ですが、事比のチームは、なんと女子率が60%越え。このところ、インテブロでは女子の活躍が目立ちます。
WRO JAPANは、玩具のレゴと高性能小型PCやセンサーを組み合わせた「自律型ロボット」のコンテストです。毎年発表されるルールにしたがって、自分で動くロボットを設計して、実際に走らせる力を競う大会なのです。今日ここに集まったのは、みな地方大会を勝ち進んだ強者ばかりなのです。
東京工科大学インテブロでは、毎年この大会のネット中継を担当していますが、今年も1〜2年生を中心にしたフレッシュな14名のチームで、現場での撮影に臨みました。リーダーは2年生の谷岡さん。豊田さんら3年生のバックアップを受けながらチームをまとめてくれています。リーダーも女子ですが、事比のチームは、なんと女子率が60%越え。このところ、インテブロでは女子の活躍が目立ちます。
映像配信の卓まわりも、インテブロの2年生が担当してます。
![]() |
セミファイナルの戦況を中継中 |
今年からはじまった、「ユニバーシティカテゴリー」のセミファイナルの様子です。ボーリングのルールと同じですが、ロボットは自分でボールを取りにいって、ピンに向かって投げなければならないのです。来年は、インテブロからも1チーム参加するかなー(๑•̀ㅂ•́)و✧
競技を終えたチームは、作ったロボットの設計やデザインについて、ポスターの前で発表しなければなりません。競技のポイントだけでなく、こうしたプレゼンの内容も採点されるのです。みんななかなかしっかりと発表していて頼もしいー。
試合が終わってもロボットの調整をしたりしている子もいます。熱心なロボット少年だー。将来が楽しみです。
ポスタープレゼンを撮影中 |
まもなくファイナル |
そろそろファイナルの時間のようです。中継メンバーのみなさん。最後まで頑張って、熱気ある会場の様子をしっかりと伝えてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
WRO JAPAN 2015 大会情報
競技ルール情報
2015年3月23日月曜日
定期演奏会撮影
先日03月13日にTUT-Windsさんの定期演奏会の撮影をさせて頂きました。
TUT-Windsさんは東京工科大学の演奏楽団で撮影させて頂くのは今年度が初めてで、昨夏のサマーコンサートに続いて2回目です。
intebroでは外部の現場だけではなく、学内のサークルとも連携を取り撮影のちからを向上させてもらってます!
南大沢文化会館という大きな会場でのTUT-Windsさんの素敵な演奏を各カメラマンが心を込めて撮影できていたと思います。
編集・DVD制作までが今回のお仕事です。
素晴らしい演奏を最大限に魅き出した映像になるように頑張ります!!
プロジェクトリーダー・沖井翔亮
TUT-Windsさんは東京工科大学の演奏楽団で撮影させて頂くのは今年度が初めてで、昨夏のサマーコンサートに続いて2回目です。
intebroでは外部の現場だけではなく、学内のサークルとも連携を取り撮影のちからを向上させてもらってます!
会場の真ん中からステージ全体を撮影する内田くん |
1年生の中でも積極的に撮影に参加する工藤くん |
南大沢文化会館という大きな会場でのTUT-Windsさんの素敵な演奏を各カメラマンが心を込めて撮影できていたと思います。
編集・DVD制作までが今回のお仕事です。
素晴らしい演奏を最大限に魅き出した映像になるように頑張ります!!
プロジェクトリーダー・沖井翔亮
2015年3月14日土曜日
平成26年度学位記授与式、平成27年度東京工科大学入学式
平成26年度学位記授与式、平成27年度東京工科大学入学式を次のとおり挙行いたします。
●学位記授与式(学部及び研究科)
日 時:平成27年3月20日(金)
開 場:9時30分
開 式:10時30分
場 所:東京工科大学 八王子キャンパス 体育館
交 通:JR八王子みなみ野駅・JR八王子駅南口よりスクールバスをご利用ください。
●入学式(学部及び研究科)
日 時:平成27年4月3日(金)
開 場:9時30分
開 式:10時30分
場 所:東京工科大学 八王子キャンパス 体育館
交 通:JR八王子みなみ野駅・JR八王子駅南口よりスクールバスをご利用ください。
学位記授与式及び入学式当日は、Ustreamのintebro公式チャンネルから生配信を行います。
両日、10時15分からの配信を予定しております。
当日会場に来られない方も是非、下記のチャンネルより入学式の様子をご覧ください。
コミュニティオペラ「ラ・ボエーム」ドキュメンタリー撮影
お久しぶりの更新です!
以前の更新でお話しした通り、2/14に無事今年度のドキュメンタリー撮影を終えました。
本番は2/11と14と2日間ありましたが会場は満席状態♪
密着させていただいた合唱団の方にも終了後にお話を伺うことができ、とても濃い映像になったのではないかと思います(^O^)
これから編集作業に入りますが、9か月にもわたる密着だったのでテープの数はなんと100本以上!!
気合いを入れ直して頑張ります!
登録:
投稿 (Atom)