ページタイトル
TOP
ラジオ:インテブロ情報局【ANSWER】
インテブロとは
2009年8月30日日曜日
GDEX09 総合MTG
インテブロの夏が終わりました。これから後期の活動に向けて熱い議論が始まっています。これから、ますますアクティブな企画が立ち上がることと思います!
DDD 三大学からお客様
今日のDDDでは、全国から三つの美術大学のゲストが来て下さいました。大阪芸術大学、武蔵野美術大学、東北芸術工科大学の、デザイン関係の研究室のみなさんです。司会はミヤポンの担当でした。
本日のスティッカム部隊
本日のスティッカムトリオ
須藤さん、森山君、鴻巣君。A坂先輩について頑張ってねー!
ポータブル・スティッカムシステム
Eye-Fi レポート
放送中です。担当は矢内さんとパンさんです。
フロンティアデザインからのレポートです。
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-4[公共機器設備]
いえーい!紹介ブログが100件超えたぜーーーー!
どもども、johnです。
私から紹介するのはこれで最後になります。
最後の紹介は株式会社INAXの洗面器、手洗器ユニットです。
従来の洗面器は金属類が目立ち冷たい印象を受けましたが、この製品は白を基調にした、やわらかいデザインに仕上がっています。
自宅にこれがあったら1時間に1回くらい手を洗う事になりそうです。
気になる方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-3[教育関連機器設備]
クツワ株式会社の単語カード「風呂単」の紹介です。
みなさんは受験生のときに単語カードを使った事がありますか?
あれって画用紙で出来てて、水にぬれたらよれよれになること必至でしたよね。
これは水に強い合成紙で作られていて、
お風呂の中で使えるんです!
リングも樹脂で出来ているので錆びる心配ありません。
書くのも鉛筆・シャーペン・油性ペンを使う事が出来て
普通の単語カードと同じように作る事が出来ます。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0630049
この記事で、今年のグッドデザインエキスポに出展している商品の紹介が
100件に達しました!!!!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
まだ記事は続きますので、どうぞ読んでくださいね〜。
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-4[公共機器設備]
なにやら事務所が騒がしいです。johnです。
今回紹介するのはパナソニック電工株式会社の看板用LEDユニットです。
このLEDユニットは最適配置プログラムにより、少ない粒数で鮮明な表現が可能な製品です。
これにより高い省エネ性と美しさを両立する事が出来ました。
これを自宅の看板にしようと考えている方は
こちら
から詳細をどうぞ!
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-4[公共機器設備]
株式会社豊田自動織機と日東工業株式会社の
充電スタンド「倍速充電スタンド EVC」の紹介です。
最近、自動車メーカー各社がハイブリッドカーに力を入れる中、
それに伴う公共設備に力を入れなければならない時代になってきました。
この商品は、公共の場所に設置して電気自動車などの充電を目的としています。
あまり電気自動車もあまり見慣れないので充電も大変なのかなと思ったのですが
写真のようにコンパクトな充電器なら、設置されてもあまり違和感はないですね。
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-5[公共交通関連車両]
15時30分になりました!あと30分で紹介100件終わるかな?
johnです。もう挨拶のネタがありません。
今回は株式会社日本航空インターナショナルから航空機座席を紹介します!
この座席は国際線エグゼクティブクラスにしか使われない座席です。
かなり高品質な座席や機能がついています。
まぁ飛行機に1回しか乗った事ないのでよくわかりませんが・・・
気になる方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-2[商品パッケージ]
株式会社パイロットコーポレーションの
万年筆用インキ「iroshizuku-色彩雫」の紹介です。
写真で見ても美しいですね・・・
これは万年筆用の水性インキ。全17色だそうです。
万年筆用でこの色揃えもめずらしいですが、
「紫陽花」「月夜」など、日本の美しい風景を彷彿とさせるネーミング。
また、ボトルも中の色を美しく見せるようにデザインされているそうですよ。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0220379
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
社会領域D-5[公共交通関連車両]
はじめての社会領域です!johnです。
今回紹介するのは、近畿日本鉄道株式会社+天龍工業株式会社+近畿車輛株式会社の鉄道車両旅客用腰掛です。
これは近鉄22600系特急車両向けに開発された座席です。
ほどよい固さでリラックスできる座席でした。
欲を言えば、よく使う横浜線にも導入してほしいです!
気になる方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-6[住宅設備]
株式会社サンワカンパニーのシャワーブース「ストリッパー」です。
この商品、今年9月に発売予定の新商品らしいですよ。
シャワーを浴びるための最低限の範囲を守り
尚かつ出入りのしやすさなど、使いやすさを追求したシャワーブースです。
それにしても・・・セクシーですねぇ。
新製品なので詳しい紹介は
こちら
へどうぞ。
今年の目玉?
今年のグッドデザインエキスポでは、参加団体それぞれがデザインした
Tシャツが展示してあります。
intebroも、同じようにデザインしたTシャツを着て活動をしています。
それぞれのアイディアが面白くて、ついこの写真を撮ってしまいました。
#GDEX09 GDEX09ネットワーク領域出展作品紹介
ネットワーク領域E-1[携帯電話・モバイル通信端末]
サムスン電子株式会社の携帯電話「The Blue Earth」です。
本体のプラスティック部分、外箱など、
生産段階から回収後まで徹底的に環境問題を意識した作りになっています。
ビジュアルも自然の神秘をコンセプトにして
見た目も美しく仕上がっていますね。
何よりも、背面のソーラーパネルで太陽光による充電が出来るんです!
本当に徹底されてますよね。
これが「普通」になる時代が早く来る事を祈ります。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G1210046
#GDEX09 GDEX09ネットワーク領域出展作品紹介
ネットワーク領域E-1[携帯電話・モバイル通信端末]
サムスン電子株式会社のBluetoothモノラルヘッドセット「WEP900」の紹介です。
不思議な形をしていて一見よくわかりませんが
耳にかけて使うタイプのヘッドセットです。
長方形の部分が耳の後ろに隠れるみたいです。
Bluetooth本体は天然のレザー風で、デザイン性も抜群です。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G1210051
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
こんちわーっす!johnです。
今回は株式会社岡村製作所のオフィスシステム「プロセルバ」です!
普通のオフィスの机や椅子はグレーなどの地味な色合いですが、この製品は木目調が特徴的です。癒しと機能性を融合させた心地よいオフィス空間になるでしょう。
また、部品や部材の共通化を計り、豊富な品揃えがあります。
自分の会社のオフィスをかえたい方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
你好!johnです。
今回紹介するのは、クツワ株式会社の携帯はさみです。
いつでもどこでもなんでも切れる優れものです!
色のバリエーションも4色あり豊富です。
持っていて損はないと思います!
気になる方は
こちら
からどうぞ
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
隣にパンちゃんが見てて緊張します。johnです!
今回はプラスステーショナリー株式会社の個人情報保護スタンプ「早撃ちケシポン」です。
最近個人情報保護が話題になっています。
自分宛に送られた手紙や封筒に住所が書いてあり、それをそのまま捨ててしまうと、自分の住所が漏洩してしまうことがしばしばあると思います。
かといって、それをいちいち破るのは面倒なことです。
そこでこのケシポンの登場です。
このケシポンを使えば、見られたくない情報にスタンプするだけで文字が見えなくなる優れものです!!
個人情報に敏感な方は
こちら
から詳細をご覧下さい。
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
14時過ぎました!あと2時間で2009年グッドデザインエキスポも終了です。johnです。
今回紹介するのは株式会社グルマンディーズの電卓「メタフィス ソウ」です。
まさに、素敵な電卓です。写真では開いてますが、これはたたむ事ができコンパクトな設計になっています。
電卓愛好者の方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
コーラこぼしました。そしてそれを拭こうとした先生がコーヒーを零して大惨事になりました。
どうもjohnです。
今回紹介するのはホシザキ電機株式会社のティーディスペンサー「Varie」です。
クールなオフィスにぴったりの外観です。
ヘビーな環境にも適応するように連続で約100杯、注出できるみたいです。
個人で買おうと思ったチャレンジャーな方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09身体領域出展作品紹介Vol.○○
身体領域A-4[趣味・ホビー用品]
有限会社ウッドニーのオルゴール「モコモころころオルゴール」です。
これ、かわいいですよね〜。
ゼンマイも電気も使わずに、前後に動かすだけでオルゴールがなるんです。
木のやさしい感じがぴったりで、子どものおもちゃには是非使いたい!
自然のよさがとても伝わってくる商品でした!
私もひとつほしいかも・・・
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0140259
#GDEX09 GDEX09身体領域出展作品紹介
身体領域A-4[趣味・ホビー用品]
ヤマハ株式会社のハイブリッドピアノ「アバングランド N3」です。
一見グランドピアノみたいですが、弦が張ってある場所にはスピーカーが。
音、引き心地、見た目など、ユーザーが満たしたい要望を叶えたのに加え
騒音などへの配慮も工夫されたハイブリッドピアノです。
鍵盤の引き心地が一般的なピアノと全く同じでした。
グランドピアノに比べて省スペースなのもいいですね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0140239
#GDEX09 GDEX09社会領域出展作品紹介
日本光電工業株式会社
AED(自動対外式徐細動器)
医療従事者以外が扱えなかった電気ショックを簡単に使えるようにしたのがこの商品。
音声ガイダンスで使い方をアナウンスしてくれるので
緊急のときに落ち着いて操作する事が出来ます。
命に関わる事だからこそ、誰でも使える工夫が凝らされている商品でした。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0610020
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
押忍!johnです!
次に紹介するのは、株式会社岡村製作所のラウンジシーティング「レオパード」です。
写真ではわかりずらいですが、誰も座ってないと、椅子自体がかなり前のめりになっています。
この椅子に恐る恐る座ってみました。
座った瞬間に、椅子に包まれたような、そんな感覚でした。
はっきり言って「新しい座り心地でした」
未知の体験をしてみたい方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-5[家具・インテリア用品]
徳島県木竹工業協同組合連合会の宝石箱「SQUARES」です。
引き出しがたくさんある宝石箱。
収納はたくさんできるんですが・・・素直に引き出しが開きません。
この形は、
「Perfect Rectangles」(完璧なる長方形)と呼ばれる物で、
真ん中の引き出しをあけるまで他の引き出しが開かないカラクリが仕掛けられています。
実際、intebroメンバーも挑戦しましたが、開きませんでした(残念。
大切なジュエリーを保管するのにうってつけですね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0310115
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-5[家具・インテリア用品]
株式会社京都デザインハウスと株式会社若林佛具製作所の
仏壇「心々」の紹介です。
まさかのグッドデザインエキスポ。お仏壇まであるんです。
古くからある習慣と、モダンな生活様式を融合させたというこのお仏壇。
単にそれだけでなく、収納もばっちりできます。
最近は少ない家族で暮らすのが普通になってきていますから
こういうお仏壇がちょうどいいかもしれませんね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0310122
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
株式会社キングダム
[デジタルメモ『ポメラ』DM10]
ポメラは、いつでもどこでもメモ感覚で文章入力できる、これまでにない新概念のデジタル入力ツールです。
なんと起動時間2秒!
詳細は
こちら
です。
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
私の好きな色は黄と青と赤です。johnです。
今回紹介するのは、株式会社フェリシモの500色の色鉛筆です。
これ、各色鉛筆にとてもユニークな名前がついているのです。
「赤ちゃんの手の色」や「地中海の妖精」、「プラムのタルト」とか夢がいっぱいの名前です。
むしろ名前だけでお腹いっぱいです。
こちらの色鉛筆の詳細は
こちら
からどうぞ
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
お昼ご飯食べました!johnです。
今回紹介するのは株式会社内田洋行の事務用チェア「パルス」です。
このイスに座ってみたのですが、お尻が沈み込みました。(体重のせいではなく)
長時間座っていても疲れにくい設計になっているようです。
デスクワークが多い方は
こちら
から詳細をご確認ください!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-6[住宅設備]
株式会社フェニックステクノの地上デジタルアンテナ
「SCHOLE1(スコーレ ワン)」の紹介です。
一般の住宅などで使用される、地デジ受信アンテナ。
一見、普通の電灯かなにかに見えますよね〜。
こんな形をしているからか、アンテナの向きを気にしなくてもいいみたいなんです。
家の見た目を考えながら取り付けられるから、景観を損なわなくていいですね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0320253
#GDEX09 GDEX09ロングライフデザイン賞審査対象作品紹介
ヤマト株式外社
[液状ノリ『アラビックヤマト』]
私はこのアラビックヤマトを幼稚園から大学までずーっと愛用していました!!
審査対象に選ばれていて感激です!
このデザインもまた1975年の発売以来、大きな変更はなかったんですね!
今では下の写真のように用途にあわせて、多くの種類を展開されてるみたいです。
詳細は
こちら
です。
#GDEX09 GDEX09ロングライフデザイン賞審査対象作品紹介
パナソニック株式会社
[マンガン乾電池『ネオ』]
私がミニ四駆にのめり込んでいた少年時代に、この乾電池よく使っていた覚えがあります。
この記憶に残るマンガン電池のデザインは1963年の発売以来、デザインが大きく変更されることはなかったんですね!!
商品ページは
こちら
!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-6[住宅設備]
パナソニック電工株式会社の配線器具「Panasonic STYLEE series」です。
2枚目の写真、発光しているのがわかりますか?
これ、電気を使わずに蓄光材を使用しているんです。
電気を使わないからエコにも有効だし、暗い所で発光するから押す場所が分かりやすい。
また余計な要素を排除したシンプルな形・質感をしているので
どんな場所、どんな壁にもマッチします。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0320252
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
あと30分くらいでintebroの生放送が始まります!
いらっしゃいませ!johnです。
ペンシリーズ6回目は、ぺんてる株式会社のセルフィットです。
これはグリップ部分が低反発素材で出来ており、自分が握った形状をそのまま維持してくれます。
つまり、自分好みの握り心地を作れるという、この発想はなかった的な製品です。
さらにシェイクノック音が静かなので、授業中や会議中でもガンガン振って芯を出せます。
ペンをにぎにぎしたい方は
こちら
からどぞー
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-6[住宅設備]
積水化学工業株式会社と積水ホームテクノ株式会社から
ユニットバス「セキスイ フリーシステムバスルーム」の紹介です。
ユニットバスっていうと、決められた規格で融通がきかない物だと思ってませんか?
このユニットバスは、色々な形、大きさの防水パンを組み合わせる事で
自由な設計に対応したユニットバスなんです。
実際、写真は檜でできた浴槽ですが、こんな浴槽が使えるユニットバスって見た事ない!
もちろん、リフォームにも最適で、より長く使えるんですね。
使いやすさって人によって千差万別だから、こういうスタイルのものが今後も増えそうですね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0320169
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
はろー!johnです。
ペンシリーズ5回目は三菱鉛筆株式会社のユニカラー240リミテッドエディションです。
先ほど紹介した、ユニ鉛筆の発売50周年を記念して作られた製品です。
写真では分かりにくいと思いますが、すごく色鮮やかです。
色の専門家と協力し240色からなる世界のどこにもないユニークな色鉛筆です。
私は色弱なので、正直似たような色があってわかりにくいなと思いましたが、
それでも、世界にはこんなにも色があるのだと実感しました。
色の世界は無限ですね。
気になる方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
どもー!johnです。
ペンシリーズ4回目は、三菱鉛筆株式会社のハイユニアートセットです。
この鉛筆、見れば分かるのですが、10Hから10Bまで22種類の硬さをそろえた鉛筆です。
小学校の頃、このハイユニを使った事があるのですが、ほかの鉛筆に比べかなり書きやすかったのを覚えています。鉛筆の書き味の違いがわかる小学生でした。
美術系の大学生などは注目ですね。
気になる方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09生活領域出展作品紹介
生活領域B-6[住宅設備]
クリナップ株式会社のシステムバスルーム「hairo[はいろ]」です。
このバスルームは、小さな子どもを中心に
家族と楽しみながら入浴するための工夫が施されています。
子どもと向き合って入浴するためのフリーテーブルや
転倒を防ぐための浴槽の形など、とてもよく考えられています。
2枚目の写真がフリーテーブルで、これってシャワーヘッドも固定できるんですよ。
両手が使えて便利ですよね〜。
子どもはもちろん家族とのコミュニケーションの場として
浴室は変化していくのかもしれませんね。
商品URL:
http://cleanup.jp/bath/hairo/index.shtml
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
株式会社キングジムのファイル「Toffy」の紹介です。
写真はそのファイル達。色々なサイズ、色があってバラエティに富んでいます。
事務用品ってどうしても味気ない物が多い中、
このファイル達は色とりどりで、女性に人気がありそう。
色別でファイリングしたりして、見てるだけで楽しくなりますね。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0510071
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
いえーい、johnです。
ペンシリーズ3回目は、ゼブラ株式会社のシャーボXです。
このシャーボ、自分で好きなリフィルを選んで、黒・赤・シャープペンなどにカスタマイズできる製品です。
3本もリフィルが入るのに、この細さはすごいです。技術者の涙の努力が垣間見えます。
さらにカーボンファイバーを採用している軸もあるので、軽さと耐久性を兼ね備えた製品です。
自分だけのペンを作りたい方は
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
株式会社トンボ鉛筆の文房具「修正テープPS」です。
修正テープを修正できる修正テープ。
引きすぎた修正テープって、接着力があるだけ厄介なんですよね。
すぐに汚くなっちゃったり。
これはそんなイライラをすっきり解消してくれます。
商品URL:
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=G0510078
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
今日のビックサイトは、コミックシティ+24時間テレビがあるので激混みが予想されます。
グッドモーニング!johnです。
ペンシリーズ2回目は、サンスター文具株式会社よりテニフィット文具です。
このペンは軸についているダイヤルを調整する事により、グリップ部分を自分好みの柔らかさにカスタマイズすることができます!
サンスター文具株式会社のWEBページは
こちら
からどうぞ!
#GDEX09 GDEX09仕事領域出展作品紹介
仕事領域C-2[オフィス関連機器設備]
みなさん、選挙に行きましたか?
私johnは早起きして、投票してからビックサイトに行きました!
さてさて、今回からjohnが気になったペンシリーズを紹介します。
記念すべき最初のペンは、シヤチハタ株式会社のキャップレスエクセレントです。
このペンは、ボールペンとシャープペンが付き、さらに印鑑もついているという優れものです。
実際に触ってみると重量感と質感がかなり高く、所有感も満たしてくれます。
さらに印鑑のキャップ部分がとれないようになっているので、紛失する心配もありません。
気になるビジネスマンの方は
こちら
からどうぞ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)